2019年のGWに行っていた奄美大島の南部エリア
どのポイントも安定して生物観察の面白いポイントでした。
そしてどのポイントでも、ウミウシ達が数種類出て来るのですが
ログには魚や甲殻類を優先して、あまり載せてなかったので
ここでウミウシ達も載せておく事にしました。
ホシゾラウミウシ
赤ツノがそそる素敵な名前のウミウシです。
ゾウゲイロウミウシ
美しい普通種です。 交接も行っていたようです。
センテンイロウミウシ
綺麗でいいんですが、カラーバリエーションが豊富で
困ったウミウシです。 今回は赤茶バージョンです。
オトヒメウミウシ
このページのトップ画像でも使用しています
オトヒメウミウシです。 地味なガレ場で異彩を放つウミウシでした。
マダライロウミウシ
マダライロウミウシと言えば、この後追い行動
見た目の特徴より、この生態行動が特徴的です。
キイロウミウシ
名前のわりに黄色くない、亜熱帯には よくいるタイプのウミウシです。
普段はもっとヒラヒラしててきれいな事が多い。
ニシキウミウシ
伊豆でよく見るタイプは白ベースで大きくて綺麗なのに
南西諸島タイプは茶系の地味なイメージです。
そう言えば、小笠原も独自の茶系バリエーションでした。
ニシキウミウシ小笠原バージョンはこちら
モンジャウミウシ
大まかに見ると、体は大きくても地味な色合い
細かく見ていくと、模様やツノもエラもとても細かく繊細
ヒラヒラのニラタマカラーが特徴的
ミドリリュウグウウミウシ
よくいる種ですが、大きめで撮りやすいため
とりあえず1枚撮っておくタイプ
コンペイトウウミウシ
キカモヨウウミウシ
奄美1本目で見たウミウシ
普段、イボ系のウミウシはあまり撮らないですが
これは綺麗だった。
ユキヤマウミウシ
岩の側面にくっついていた個体
色合いは普通ですが、名前から稜線が気になるウミウシです。
ババイボウミウシ
青黄黒の定番イボカラーですが、模様が独特です。
ヒブサミノウミウシ
ミノウミウシの中では、カラーリングが綺麗なタイプです。
トウアカミドリガイ
オハグロツバメガイ
コナユキツバメガイ
地味で省いた種もけっこうありますが、こんな感じで色々と
ウミウシウォッチングを楽しんで来ました。
普通のログページの方はこちらです。
奄美南部ツアーログ
横浜のダイビングショップ Dive ColorS
コメント