ランクアップのススメ
ダイビングライセンスにはランクがあります。
最初に取得するOWDライセンスだけでも、世界中の海を楽しめますが
ランクアップする事で、潜れる海域や水深など幅が広がります!
長く深く幅広く楽しんで頂けるよう、ランクアップを推奨しています。
ランクアップをお勧めする理由
最初に取るOWDは、水深18mまで潜る事が出来るという
国際ライセンスの安全上の規定があります。
そこからAOWDまでランクアップすると
水深30mもしくは39mまで潜れるようになり
海の中での活動範囲が大幅に広がります。
水深だけでなく、上級者ポイントにも潜りやすくなったり
SPコースで習った知識と経験が実力や応用力として身に付くので
その後のダイビングを、より安全に楽しくするものであると言えます。
OWDは最初に取る初心者ランクとして位置しているので
せっかく上手くなったのに、いつまでもOWDのままではもったいないです!
最初はライセンス取得が目標だったと思います。
次の目標として、ランクアップを定めてみてはいかがでしょうか?
ランクアップするのに必要な事
1、必要分のSPコースを取得する事
2、規定分のダイビング本数に達する事
この2つの条件に達している事で、ランクアップした
Cカードを申請する事が出来ます。
好みや経験に応じた楽しいダイビングが出来るよう
ランクアップをご活用下さい。
ここではランクごとに必要な条件を記載しています。
ランクの紹介
オープンウォーターダイバー(OWD)
初級のダイビングライセンスです。
・基本練習を繰り返し行います。
*当店で行っているライセンス取得講習は
こちらのランクを取得できます。
世界中の許可された海域でのダイビングできるようになります。
一人での単独潜水は禁止ですが、2人以上でのバディダイビングは可能です。
アドバンスドオープンウォーターダイバー(AOWD)
上級ダイビングライセンスです。
・中性浮力
・ナビゲーションダイビング
・ボートダイビング
・ディープダイビング
・ナイトダイビング
上記の5種類のコースの学科講習と海洋実習を行います。
認定を受けると、規定で水深39mまで潜れるようになります。
レスキューダイバー(RD)
レスキューされる事のない、自立したダイバーを目指します。
必要時にはバディを助けるレスキュースキルを学びます。
学科講習と4回の海洋実習を行います。
参加するには、BLSファーストエイドコースと
酸素サプライヤーコースを受講しておく事が必要です。
ランクアップについて、ご不明な点などございましたら
遠慮なくご質問下さい。
>> お電話によるお問い合わせは
TEL045-349-9122 までお願いします。
>> メールによるお問い合わせは
以下のフォームよりお尋ね下さい。